重曹つけ置きでコンロピカピカになりました【エコ掃除】

マイペースな暮らし

新しく引越したおうちのコンロがべっとり! 重曹を使ったらきれいになったのでシェアします。

キッチンの重曹掃除をしたきっかけ

新しく引越した家のコンロが、なんだかベタベタ。 キッチン用のアルカリ電解シートでもなかなか取れません。

なにかいい方法はないかと調べてみると、 「重曹を入れて鍋で煮る」というのが一番良さそうでした。

でも困ったことにコンロが1口しかありません。煮ながら火をつけるのは不可能。 残念。

というかそもそも五徳が大きくて、鍋に入りませんでした。

そこで、「シンクで50℃重曹つけ置き」作戦をやってみることにしました。

重曹つけ置き掃除のビフォーアフター

Before

薄目で見てくださいね。

苦手な方は飛ばしてください。

拭いても拭いても黒い粉が出てくる残念コンロ

掃除してもなかなか綺麗にならなかった初期コンロ、、

無限に黒い粉が出てきます。

After

すっきり綺麗になりました!

伝わるでしょうか…?

ピカピカになりました

ちょっと分かりづらいかもしれませんが

五徳の黒い左下の隅が、キランと光っています。

ついでに白い部分も掃除し直しました。

油はね対策の外側アルミシートも百均です

百均で手に入れたコンロに敷くシートも設置して完了です。

重曹つけ置き掃除の手順

  1. シンクにふたをする
  2. 五徳を入れて、重曹を大さじ3〜4かける
  3. 50℃くらいのお湯を注ぐ
  4. 1時間ほど放置(最低でも10分は置く)
  5. スポンジや歯ブラシでこする
  6. 水で洗い流す

こんな風に、これまた百均で手に入れたシンクのフタ(セリアにありました)でつけ置きに成功しました。

黄色いのは汚れが浮いてきているところ

重曹は比較的お肌に優しいですが、ゴム手袋などで作業することをおすすめします。

まとめ:重曹掃除はエコで手軽でおすすめ

あまり強い洗剤を使ったり、さまざまな種類の洗剤を揃えたりしたくない私にとって、重曹お掃除はとても合っていました。

ひどい汚れだと強い洗剤を使って掃除するのがいいと思いますが、今回は重曹パワーでじゅうぶん綺麗になりました。

重曹掃除のメリット

  • どこでも手に入りやすい
  • 安くて経済的
  • 弱アルカリ性でお肌にも優しい
  • 万能(キッチン、浴室、排水口などにも使える)

重曹はお肌への負担も少なく、ペットや小さいお子さんのいるご家庭でもわりと安全に使うことができます。

収納コンパクトハウス(狭いとは言わないでおきますね)では、1つで何役もこなせる物はとってもありがたいです。ミニマリストさんにもぴったり。

ぜひ、まだやったことがない方は試してみてくださいね。

それでは〜

コメント

タイトルとURLをコピーしました